株主優待が新設されたワッツ(2735)の取得を検討する

  1. 株主優待
  2. 5 view

ワッツ(2735)から株主優待の新設が4/12付けでリリースされています。条件としては、「平成25年8月31日付で1単元(単元(100株)以上株)以上所有しているすべての株主様を対象の株主」となります。

優待の内容としては、ワッツが選んだオススメ商品の詰め合わせとのことです。100株以上1000株未満が10点分、1000株以上が20点分です。

ワッツは、100円ショップを運営する会社ですので、1点あたりの単価は100円なんでしょうね。

ワッツは、100円ショップ経営

ワッツは、主にmeets.やシルクといった名前で100円ショップを手がけています。結構地方に多い印象です。単独というよりは、マルエツやマックスバリューなどのショッピングセンターの中にありますね。

わたし自身、100円ショップのシルクは知っていましたが、それをワッツが経営していることや上場されていることは知りませんでした。

地道に株価を伸ばしている企業

2010年10月を直近の底として、じわりじわりと株価を伸ばしている企業です。月次の成績も去年と今年ずっと前年比プラスで推移していましたが、全社売上が2月にマイナスとなっています。

既存店売上では、昨年の12月以降は前年比マイナスが続いています。偶然かもしれませんが、株高期と反比例していますね。最近高額消費が好調と言われていますので、逆相関となっているのでしょうか。

現金配当利回りは1.76%

現金配当利回りはそんなに高くないですが、今回新設された優待はモノでもらえるわけですから、内容としては微妙かもしれません。個人的には、キャンドゥのように店頭で使用できる優待券が欲しいなあと思いますね。

ワッツが選んだ「ワッツセレクト」がいただけるということで、良くも悪くもあちらさんが選択したものを、というのでもOKということであれば、取得してみてはいかがでしょうか。

個人的には、既存店売上が昨年12月からマイナスとなっていることが気にはなりますがねえ。

miso

節約して貯蓄して投資して増やすというサイクルを続けて、今ではそこそこの投資玉に膨らんでいるが、その一部分は借金(融資など)で成り立っている。いつかThinK moNeyな僕ら株式会社を創立するのが夢。

記事一覧

関連記事

4月の株主優待銘柄、本日の値動き

本日は、4月の最終売買日でした。ダイヤモンドZai6月号に掲載されていた4月優待オススメ10傑について、本日の値動きを確認してみたいと思います。ダイヤモンド…

  • 4 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。